「やりたくない!」「無理」「できない!」と思ったら今すぐ!この記事を最低5回読んで!

ヴォイスアウトアカデミー学長のmarinです。

あなたは「やりたくない」「無理」「できない」と思ったとき、どうしていますか?

見ないふり(笑)?無理やり、気合と根性で自分を奮い立たせてやる?

それとも、「やーらない!!」って現実逃避?

人それぞれ、そしてその時の状況次第でも、どうするか?の選択肢は変わると思うんですね♪

はい!それ、ぜーんぶ!正解☆彡!

ヴォイスアウトアカデミーでは、あなたの中から出てきた感想・感情・考えはすべて「正解!」「賛成!」「いいねー!」です(笑)

とはいえ、仕事や家族のことなどなど、この世は【脳のせい】で、やりたくないことや無理なことで溢れてるものです(笑)

巷には間違った情報が溢れ「どうせ私が悪いんでしょ!」と思わされてしまうのですが、これ!本当に!本当に!!間違えで「脳のせい」ですからね!

「脳の働き」と「あなたの意思」はまったく別のもの!!

脳がやってることを知らないと、自分を責めてしまいストレスがどんどん増えていくんですね。

このページでは、「やりたくないと思う理由」とそうなったときの「解決策」と「やらない方が良いこと」を書いていきます。

まずは頭で理解することからはじめるために、脳さんから見た「やりたくないと思う理由」から♪

目次

やりたくない!無理!できない!になる理由

①脳さんにワクワクのイメージがない。

こうなる理由の1つめは、脳さんの過去の体験記憶に【何かをすること】にワクワクなイメージがないからです

子供の頃に

●やって怒られた。

●やったら失敗した。恥をかいた。バカにされた。

やって怒られた、失敗した、恥をかいた体験をしていると、何をやるにしても「またそうなるんじゃないか!?」とあの時の感情が一気に蘇ってきて、出来なくなります。

●人に迷惑をかけるな!と言われてきた。

怒られるときって「人に迷惑をかけるな!」と言われることあると思うんですけど、
実際に【これが迷惑ということだよ】と具体的に教えられた体験って少ないと思うんです。

すると脳さんは曖昧なことが理解できないため【やることなすこと迷惑】と感覚的に捉え「何もしたくない」と判断します。

●やるまえに「できるわけないでしょ!」「そんなことしなくていい」と親に言われてきた。

親から挑戦をすることを許してもらえず、抑え込まれたり守られすぎることで起こります。

●上手く行くイメージ、それをやってどうなるか?のイメージができない。

脳は自分の中でイメージが出来ること…しかもポジティブな、これが出来ると「やってみよう」と思えますが「これをやってどうなるんだ?」とハテナになると、行動しません。

こんなことが起こります!

起業するために高額の塾に参加し、分からないことがあったけど、質問すると「迷惑がかかるんじゃないか?」「こんなことくらいで聞いたら怒られるんじゃないか?」と思い結局聞けなかったり、聞いても「それをききたいわけじゃない」という返答がきて、どうすることもできず…講座が終了した。

新規事業に関わり分からないけど、質問するのが怖くて1人で考えていたら、時間だけが経過して、結局怒られた。

「何がわからないか?」がわからなくて、でもそれ自体が「自分に理解能力がないから」と自分を責めてしまい、どうすることもできず不安や心配だけが大きくなっていく。

②体験した記憶がないから怖い。

2つめは、脳さんの中に体験した記憶がないと生命が脅かされるかも!と判断します!

「知ってる」ことと「やったことがある」はまったく!違うんですよね。

そのため「転校」「転職」「部署移動」「転勤」「昇進」「一人暮らし」「結婚」「妊娠&出産」「旅行」「SNS」「新しい仕事」「動画撮影」「行ったことがない場所に行く」等

名称は知っていても実際に体験した記憶がないと、それらをやろうとしたときに脳さんは

死んでしまうかもしれない!

恐怖心を覚えるくらいのストレスを感じます。

それは一般的に見たら、幸せ♪なことだったとしても…なんですよね。

どんなにポジティブな出来事でも、「知ってる」ではなく「体験」してないと怖いという感情が湧いてきます。

脳が恐怖心を覚えることで起きること

今から書くことは、全て「脳さん」の【知らないことは危険】と感じる恐怖心が作った出来事です

これは決して!あなたが自分の意思でやっているのではなく【脳さん】が起こしていることですからね。

会社でパワハラ・モラハラを受けたり、ブラックでも会社に残るのは脳さん的には、新しい環境でどうなるか分からない状況のほうが恐怖心が大きいから

昭和生まれの方は「マリッジブルー」や「成田離婚」という言葉聞いたことあるんじゃないでしょうか?これも脳さんが恐怖心から起こしたことです。

離婚率が高いのは【子供が2歳になる前】とご存知でしょうか?

これも子育ての体験記憶がないことで多くのストレスがかかり、夫婦喧嘩が増え、離婚に至ります。

そして近年は、初婚での結婚率よりも、バツイチのかたの方が再婚率は高いです。

これも【結婚】を1度していることで、脳さんはイメージができるからですね♪

昇進や転勤、部署移動でうつ病や適応障害を発症したり、退職することも

解決策の前にとっても!だいじなこと。

脳さんは、過去の体験を通して一瞬で【恐怖や不安の感情】を呼び起こしたり、新しいことをするなどの変化を嫌い、やろうとすると【恐怖や不安の感情】を思いっきり!出してきて、あなたを困らせます。

↑ できたらこの文章、口に出して30回くらい読んで、知ってるではなくて、腑に落としてほしいです。

なんで腑に落としてほしいか?なんですけどね、それは…

【恐怖や不安の感情】が湧いている状態の時に

●「大丈夫、大丈夫♪」と慰め「よいしょ!」と意気込んでやる。

●「行動しなきゃ何も変わらないんだから、気合と根性だ!」と鼓舞する。

●「行動できない私がダメ」と責める。

をすると、あまり良い結果にならないことはやる前からわかっているからです。

でも腑に落ちてないと、自ら失敗するほう、上手く行かない方に突っ込んで行ってしまうから…。

あわせて読みたい
「なんで悪い方ばかりにしか考えられないの!?もうやだ!」の時にやると逆効果になることとラクになる方法 プロローグ ヴォイスアウトアカデミーmarinです。 早速ですが、あなたは あー!何もかもが悪い方にしか考えることができない もうダメだー…!イライラが止まらないっ! ...

引き寄せの法則って聞いたことあります?

引き寄せの法則って、【自分の中から湧いている感情=エネルギー】と【似たエネルギー】が引き合うことを言います

このままじゃダメだ!

行動するのは怖いけど、何も変わらないんだから、しなきゃ!

【恐怖や不安の感情】なんですね。

すると引き合うのはもちろん…【恐怖や不安の感情】を感じる出来事(涙)

これを知らずに行動しちゃうから、どんどん自信はなくなるし、恐怖心は大きくなるし、自己嫌悪になってしまうのです(涙)

なのでアカデミーでは、行動することよりも、

あなたの「脳さん」の中に湧いている「できない」「無理」「やりたくない」「怖い!」等の感情を薄める!

をとても大切にします。

薄めることさえできたら、恐怖心もなくなり、いつの間にか自然に行動が出来るようになるからですね♪

薄めて自然と行動できちゃうのが…

脳さんの恐怖心を薄めて、軽ーく行動できちゃうのがヴォイスアウトなのです

ヴォイスアウトでは、【恐怖や不安の感情】自体を脳内から薄めていくことで

●いつのまにか出来てた。
●無理!と思ってたのに、気づいたらやってた。
●「よいしょ!」と気合と根性を入れずとも、自然と出来てた。

を叶います^^

あわせて読みたい
人間関係の悩みを解消したり、幸せになるためには、どうしてヴォイスアウトが必要なの? プロローグ ヴォイスアウトアカデミー・marinです。 ヴォイスアウトに興味を持ってくださり、ありがとうございます! 既にヴォイスアウト…試してくださいましたか♪ http...

体験談動画

こちらの動画でお話をしてくれている「しょうちゃん」はヴォイスアウトすると

●ヴォイスアウトはよいしょ!」と力を入れることなく、いつの間にか行動きちゃうのがスゴイよね!

と実感してくれています。

別の時にも

●読書会に参加する前に緊張して「やっぱり行くの止めようかな…」と思っても、ヴォイスアウトしてると「あ、時間になるから行こっ!」ってなって、「さっきまでの気持ちはなんだったんだろう?」と思ったり

「やりたくない仕事をするときにも、ヴォイスアウトしていると気づいたらやってんのー(笑)!!」って笑っていました(笑)

体験談動画2

こちらのアッキーくんも、ヴォイスアウトしていくうちに

●起業したい!と思いつつ10年以上経過していたそうですが、いつの間にか起業していた!

と教えてくれました。

体験談動画3

こちらのひろみさんは、家事をするのも体調が悪くて、できない、無理!、やりたくない!って仰っていたのですが、ヴォイスアウトするようになって元気になり今はパワフルに活動されていますっ!

他のかたの体験談

ヴォイスアウトすることで「できる」「やってた」体験は、本当に沢山届きます♪

ヴォイスアウトしまくると、気分がラクになるし、無理!と思ってても出来ちゃうんですよね(笑) Nさん

今、起業するために頑張っていますが、ヴォイスアウトしながらちょっとずつ進めています!

今までは「できない」と思ったらそのまま終わってたけど、ちょっとずつでも出来るから自分を責めなくて済みます♪ Hさん

前は「1人で旅行とか外食何て絶対に無理!」と思って、する気もなかったんですけど、
ヴォイスアウトしてたら海外にいる彼に会いに、
初の旅行は海外で、食事もガイドブックにないレストランに入りましたよ^^ Tさん

ヴォイスアウトのやり方と解説!

脳さんの中に【恐怖や不安の感情】が湧くから、「やりたくない」「できない」「無理」と思うんだよ♪というお話はお伝えしました。

ヴォイスアウトではこれを「なかったことにする」のでも、「鼓舞する」のでもなく、脳内にある【恐怖や不安の感情】を薄めていくことをします

その薄める方法が…

言葉を使って脳内から【恐怖や不安の感情】を出す

です。

大事なポイント!!

感情は出せば出すほど薄まり小さくなり、抑えれば抑えるほど、なかったことにすればするほど、大きく成長します

=不安や心配の感情を覚えることは、それがどんどん大きくなるってことです。

これを収束させていくためにできることは…

【恐怖や不安の感情】を脳さんから出していくこと!

具体的な方法

どんなふうに出すか?というとですね

「えー、できないよ、イヤだよ!」と思ったら

できない、できない、できない、できない、できない。

無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理!

って連呼して、口に出していきます(笑)

「やりたくない!」って思ったら

やりたくない!やりたくない!やりたくない!やりたくない!やりたくない!

を連呼して、口に出していきます(笑)

「なんでこんなことしなきゃいけないの!?」と思ったら

なんでこんなことしなきゃいけないの!?
なんでこんなことしなきゃいけないの!?
なんでこんなことしなきゃいけないの!?

を連呼し、口に出していきます(笑)

この方法をヴォイスアウトと呼んでいます。

脳の中に浮かんでいる言葉

「やりたくない」「無理」「できない」「怖い」「イヤだ!」「ばかー!」「騙されたくない等々

をそのまま1人の時に、1人の場所で口に出して連呼していき、脳さんから【恐怖や不安の感情】を出していくんです^^

止めるタイミングは・・・

「もういいや」だったり「スッキリした!」、「私、何やってんだろ」と思ったら終了!!

「頭の中でやりました!」は悩みや問題を大きくする可能性があるため、必ず!口に出してやってください!
どうしても口に出せないときは、口パクでいいので必ず!口を動かしてね♪

他にも

なんでそんなことを言わなきゃいけないのよ!

ネガティブなことなんて、言いたくない!

こんなこと言って、それが現実になったらどうするの!?

出来ない!なんて言ったら余計出来なくなりそう…

やりたくない!なんて言ったら怒られるよ!
そんなこと世の中では許されない!

こんな風に思ったら、この言葉を連呼して、脳さんから排出して薄めればいいですよ♪

あなたに起こる世界、出来事は

あなたに起こる世界、出来事はあなたが知らない間に脳さんの中で考えられている言葉と感情が作っています

あ、あなたが考えてることではないので、ここ間違えないでくださいねっ!

脳さんは、1,8秒に1回ネガティブを思考するフルスピード回転なので、私たちが出来ることは「思考を止める」ことと「吐き出して脳さんにネガティブ(ゴミ)を蓄積させない」ことです。

どれだけ「考えないぞ!」と抑え込んだとしても…抑えればそれは大きくなり悩みも比例して大きくなること書きました。

ですがヴォイスアウトのことを知ってくださった方々も最初は、戸惑われたり

かなり!!嫌がります。

それは分かってるんです。

今まで本やセミナーで言われてきた方法とは、真逆の方法ですからねー。

脳の働き方を知らなかった頃は、私自身が本当に!凄くイヤでしたから、わかりますよー!!

でもやると、想像以上の幸せがあなたにやってきます^^

なので、あなたが嫌がることは分かっていて、ヴォイスアウトのやり方お伝えしています。

やらないことよりも、やることのメリットの方が莫大に大きいから。

ここでもお1人受講生さんのご紹介

アカデミーに参加してくださっていましたが、「どうしてもやりたくないっ!」と1年間ヴォイスアウトされなかったたかこさん。

勇気をもってやったら、翌日から良いことが雪崩のように起きてきた話をラジオの中でしてくれましたので、ご覧ください♪

この方法はアカデミーでも大活躍!

受講生さんに取り組んでいただきたワークをお願いした時に

えー!!やりたくないです!

となることあります(笑)

こんなときにも、

じゃ、お伝えしたワークはやらなくていいですよー!

そのかわり「やりたくない!」ってヴォイスアウトしておいてもらえますかー♪?

と言うと、いつの間にかワークをしてくださり「こう思いました」とメッセージが届きます(笑)

面白いですよね♪

無理やりやったわけではなく、「やりたくない」を連呼したら、いつの間にか出来ちゃうのですから^^

でもこれはキセキでも偶然でも、ラッキーでもなく、脳さんの働き方を上手く活用したことで出来ることです。

やりたくことは無理やりやったらダメ!

ヴォイスアウトアカデミーでは受講生さんが「やりたくない」「できません」とおっしゃったら、その気持ちを尊重するようにしています。

その理由は

やりたくないことをしないと、人生は変わらなくて、幸せになれない!

という思い込みを脳さんにインプットしたくないからです

この思い込みを作ると

やりたくないことをしないと人生は変わらない!

でも、やりたくないことだから、やりたくないし、できない!

①出来ないことで、誰かから怒られるかも?の「恐怖心」と「不安」が湧く

人と関わることが怖くなり、1人の世界に閉じこもる。

「私が出来ないからダメなんだ」と自分へのダメ出しをする。

恐怖心や不安、ダメ出しをする状態がイヤで

強く「変わりたい!」と思い思い切って!行動をする。

やりたくないことと引き合い、自分のダメさを感じ劣等感が強くなる。

エンドレスに続く、負のスパイラルにハマり、どんどん精神的と金銭的に追い込まれていきます。

これを止めたいんですよ。

やめないと、人生上手くいくように回り始めないから。

そもそも何かに悩む場合は、やりたくないことに

私は○○は、やりたくないの♪

それが何か!?

1人の時に堂々と言えるようになったら、この世は同じエネルギーと引き合うのですから、やりたくないことに遭遇しない人生に変わるんですよ^^v

直接、相手に言う必要なんてないの(笑)

成功法則がわかっているから

ヴォイスアウトアカデミーでは

やりたくないのは、あなたではなくて「脳さん」がそう思ってるんだから、ヴォイスアウトしてうすめちゃえばいいねー(笑)

ととにかく湧いている【恐怖や不安の感情】を脳さんから出してもらうことを大切にしています♪

すると体験動画や体験談にあったようなことが、出来ちゃいますよ^^v

受講生さんの「伸子さん」が

ヴォイスアウトは一般的に言われている方法とは違うので、抵抗があるかたもいると思いますが、やると必ず結果が出ます!

とラジオ内でお話してくださっていますので、ご覧になってみてください♪

ヴォイスアウトでお伝えしていること

ヴォイスアウトアカデミーでお伝えしていることは、伸子さんがおっしゃる通り!一般的に言われる方法とは全く違います。

これは伸子さん以外にもよーく!!言われることです♪

なので

こんなのやりたくない!

と思うかもしれません。

そしたらですね、繰り返しになりますが、良いアイデアがあります

こんなのやりたくない!

とヴォイスアウトすればいいのです!

そんなこと言ったら、誰かに怒られるかもしれない!

うん、もしこう思ったら、これをヴォイスアウトすればいいですよ♪

最初、受講生さんから「やらなかったら、怒りますか?」と聞かれることがあるので

私がお伝えしたことは
やってもやらなくても、
怒らないですけど、
○○さんが
「怒られたらどうしよう」
って思うなら、
これをヴォイスアウトすればいいですよ(笑)

えっ!?
そんなこと言っていいんですか!?

と驚かれますが、【脳さんにある言葉】が現実になっちゃうんだから、【ある】ならヴォイスアウトをどんどんして、排出しちゃった方が嬉しいこと起こるので、言わない方が損します(笑)

なので

「marinさんの教え方が悪いから、私はわかんない」って思ったら、それもヴォイスアウトー!

「私の事わかってくれない。どうしてわかってくれないの!」って思ったら、それもヴォイスアウトー!

「marinさんのこと、信じられない!どうせ私を騙すんだ!」って思ったら、それもヴォイスアウトー!

って受講生さんには言ってます(笑)

「分からない」「わかってくれない」「騙される」が【脳さん】からなくなると、いつの間にか「わかる」し「わかってもらえてる」「信じられる」と思えるからです♪

むしろ、これを脳さんの中に置いておくほうが、苦しくないですか?

私以外との関係でもそういう現実が起きちゃいますし。

そしてどんどんヴォイスアウトしていくうちに、皆さん、自由に好きなことを話してくださり、できない!ときでも

出来ないからヴォイスアウトしまーすっ!

といい、そのうち行動されています(笑)

すごいですよねー!

でもこれって頭で理解したからできることではなく、実際にやってみないと分からないことだと思います。

ですので、軽~い♪気持ちでまずやってみてほしいです^^

ただ1人でやると脳さんはまた不安や心配になるものなんですよね。

そのために体験レッスンも行っていますよー!!

あわせて読みたい
体験レッスン こんにちは!ヴォイスアウトアカデミーの学長のmarinです。 ヴォイスアウトアカデミーは、モヤモヤ・イライラが止まらない人間関係のお悩みを解決できる体験レッスンを...

体験レッスンでは、「今湧いている怒りを薄める」具体的なヴォイスアウトの言葉を、あなたのお話をじっくり聞いて、私が作成して読んでいただきます。

【脳さんの中】にある怒りの言葉をヴォイスアウトで吐き出してもらうことで、起こる出来事を変えられますよ♪

そして、1回だけのレッスンでは不安や心配が湧いてくるのは、脳さんにとっては普通のため

しっかりフォローもさせていただきますね♪

いやー、ヴォイスアウトねー、世の中で言われている方法とは真逆ですから、脳さん的には不安や心配が湧いてきます(笑)

うん、そんなものです(笑)

でもそれ以上に、今の状況を変えたい!

という強い気持ちが芽生えたら、必ずその想いを叶えられるのがヴォイスアウトでもあります^^

ヴォイスアウトのこと、ブログやホームページで知っていってくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次