ヴォイスアウトで何を言えばいいのかな?思ったら…

プロローグ

ヴォイスアウトアカデミー・marinです。

ヴォイスアウトすることで、モヤモヤ・イライラする悩みや問題の原因を解消していくことができます。

詳しいやりかたは、以下をクリックお願いします♪

あわせて読みたい
ヴォイスアウトのやり方 プロローグ ヴォイスアウトアカデミー、marinです。 アカデミーでは…「なんで私ばっかり…」 「どうせ私が悪い」そう感じるあなたへ。モラハラ・パワハラ・パートナーシ...

ヴォイスアウトはシンプル

ヴォイスアウトの基本は【頭の中に浮かんだ言葉を30回吐き出していくだけ】というシンプルな方法です。

本当にそれだけ☆

ですがシンプル過ぎて、実践しようとした方々から

このあと、何をするんですか?

と聞かれることがあります(笑)

モヤモヤ・イライラを消したり、人生を変えるのって複雑なことをしたり、難しいものだ!と思いやすいですが、実は凄く単純。

難しく考えてしまうから、複雑になってしまうだけなんですね♪

とはいえ!「複雑」、「難しい!」になってしまっているときに「シンプル」「カンタン」と形容詞で伝えてられても、曖昧すぎて

え?だから、それがどういうこと!?

ってなってしまうものです。

過去の私もそうでした(笑)

シンプル、カンタンでも、捉え方は人によって違うので、言語化して具体的に教えてもらわないと、わからないものです。

「曖昧に言われて分からない」ので、1人で悩む。

私は何年これをしてきたんだろうと、思い出すだけで時間を無駄にしたと思います。

ヴォイスアウトアカデミーに興味を持ってくださった方、アカデミーに参加してくださった方には私と同じ思いをしてほしくないので、具体的にやり方をお伝えしていきますね♪

このページでは

で、何を言えばいいの?
頭の中に浮かんだ言葉を吐き出すってナニ!?

と思った方に試していただきたいヴォイスアウトワードをお伝えいたします^^

何を言ったらいいの?って思ったら

ヴォイスアウトをしようとして、

何を言えばいいのかわからない。

と思ったら、そのまま

何を言えばいいのかわからない。

この言葉をヴォイスアウトしましょう!

頭の中に浮かんだ言葉を言えばいいって、それがわからない

と思ったら、これをヴォイスアウトしましょう。

またはもっとシンプルに

わからない、わからない、わからない、わからない、わからない

を50~100回言ってもオッケーです♪

私も新しいことを始めるとき、新しい情報に触れるとき、全然わからないときがあります。

ホームページの設定やGoogleアナリティクスの使い方等々…本当、異世界(汗)

説明読んでも、まったく脳が理解しません(笑)

そんな時は

わからない、わからない、わからない、わからない、わからない

どうしたらいいか全然、わからない!

をひたすら言いまくるんですよね(笑)

すると脳内から「わからない」が吐き出された分だけ、急に理解が進み、

あ、そういうことか…

となったり、解決策を見出すことができます♪

「わからない」と言うと…

中には

わからないというと、脳が萎縮して考えることを止めてしまうから、わからないと言ってはいけない。

とおっしゃる方もいるので、「わからない」ということに不安を覚えるかもしれませんがご安心ください♪

わからない

を無意識のうちに言っていること、または2,3回頭の中で考えることが萎縮し、考えることを止めることになるので、私もあまりオススメはしません。

ですがヴォイスアウトは、わからないと思った時に

わからない

と最低30回(もっと言ってもOK!)吐き出していくことで、無意識に思っていた「わからない」を意識にあげることができますし、何度も繰り返し言うことで脳外に排出できます♪

脳内から「わからない」が減った分だけ、ヒラメキや理解ができたり、

こういうことかな?

と考えられるようになるので、楽しみながら取り組むことが出来ますよ♪

「わからない」を意識に上げるメリットは、「わからない」と認識できるので、その疑問をわかる人に質問ができることです。

意識にあげることができないと頭が真っ白になっているので、質問も理解もできない状態になるため、あとから1人で悩むことになります。

体験談はこちら

あわせて読みたい
体験談 ヴォイスアウトアカデミーで何を得られるんだろう? どんな風に変わるんだろう!? 気になるところですよね? こちらのページでは、 ★アンケートでいただいた感想や体験...

やり方がわからないという方のために…

体験レッスンを行っています。

体験レッスンでは、既に湧いている怒りの感情を鎮めるために、あなたのお話を聞かせていただき、私がヴォイスアウトワードを作成します。

そうそう!これが言いたかったんです!

というヴォイスアウトワードを作成していきますので、それを読むだけっ!

読んでいくと、怒りが鎮まっていき、状況も変わります♪

あわせて読みたい
体験レッスン こんにちは!ヴォイスアウトアカデミーの学長のmarinです。 ヴォイスアウトアカデミーは、モヤモヤ・イライラが止まらない人間関係のお悩みを解決できる体験レッスンを...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!