プロローグ
ヴォイスアウトアカデミーmarinです。

早速ですが、あなたは

あー!何もかもが悪い方にしか考えることができない



もうダメだー…!イライラが止まらないっ!
という時、どうしていますか?
過去の私はですね



こんなことでイライラする私の器が狭いから、ダメなんだ



どんなことがあってもポジティブに考えられない私がダメなんだ
と自分にダメだしをしたり、家族に八つ当たりをして、あとから後悔していました。
ちょっとしたことでカチンッ!ってくるので、怒りを抑えることができなかったんですよね。
あとはですね、お酒が弱いのにヤケ酒して、マーライオンになり、次の日体調悪すぎて余計に自己嫌悪になる…という。
ですが!おかげさまでヴォイスアウトをするようになってからは、怒ることはほぼないですし、イライラも…あまりしないかなー♪
イライラしないエピソードで、最近パソコンのバッテリー代えたんですね。


そしたら不良品でコンセントを差したままにしていないと、電源落ちて使えないんです(涙)
代える前はコンセント差さなくても、2時間は使えてたんですけど(笑)
年末年始で対応も難しく、結局3週間くらいは不便ではありましたが、特にイライラすることもなく新しいバッテリーと交換して終わりました♪
過去の私だったら確実に、



どうして私がこんな目にあわないといけないの!!
って、パソコンを触るたびプリプリして不愉快な年末年始を過ごしてた自信があります(笑)
すぐにイライラするのが過去の私でしたが、それを好きでやっていたわけではなく…
どうにかしたくても、どうにかする方法がわからず、いつももどかしい気持ちでいっぱいでした。
だからその時に思いつく最大限の方法でどうにかしよう!とやってきたわけですが、まさかそれが
逆効果になることで、自分から更に苦しみを引き寄せ、イライラを増やしていた…
だなんて、脳のことを知るまではまったく!想像もしていなかったのです(汗)


知らないって本当に損だなー(汗)と思います。
なので【悪い方にしか考えられない時に、やると逆効果なこととラクになる方法】を書こうと思います♪
悪い方ばかりにしか考えられない時にやると逆効果になること
1,イライラする自分を否定する
「否定する」って曖昧でいまいちわかりづらいですよね。
否定とは、こんな感じのことを言います♪



こんなことでイライラする自分がダメだ



ポジティブになれない私がダメだ



八つ当たりする私が良くない
と思うことです。
2,ガマンをする



私が悪いんだから、ガマンをすればいい



私さえガマンすれば、丸くおさまる
と怒りを抑え込みガマンすることです。
3,諭す
意外と諭すのも、やりやすいです。



大変なのは、私だけじゃない。
みんな一緒なんだから!



世の中を見たら、私以上に大変な人だっているんだから
この3つには共通点があります。
自分が本当は感じた【怒り】の感情を大切にするどころか、無視されている状態であること。
これが脳の「感覚さん」に暴走されてしまう原因になります。


逆効果になる理由は
この3つをやると、なぜ逆効果になるのか?ですが、それは脳の機能である【反芻思考】がスタートするからです。
【反芻思考】とは、
●特定の問題や出来事について、過度に考え込みすぎてしまう
●何度も何度も、そのことを考え続けてしまう状態。
になることを言います。
【反芻思考】が起こる原因


脳はネガティブに思考するように出来ています。
【思考するだけ】であれば何の問題もないのですが、そこに


からネガティブな感情がつくことで反芻思考がスタートするんですね。
詳しくはこちらの記事を♪


ここで挙げた3つは【反芻思考】が始まり、苦しみを更に感じさせるスパイラルに入る方法です。
逆に言いますと【反芻思考】を止めることが出来れば【悪い方にしか考えられない思考】を止めることができるんですよ♪


悪い方にしか考えられない!を止める方法
方法その1


悪い方にしか考えられないことに



そんな脳さんもいい!
だってネガティブに考えることで、人間は生き残ってきたんだからね♪



イライラするのもいい!
人間だもの。(by相田みつを)
と湧いたイヤな感情をそのまま受け入れ、認めてあげること。
これです♪
私たちは沸いた感情に「これは良いもの」「悪いもの」と判断することが多いですが、脳にとっては【感情】はただの感情で、良い悪いはありません。
だから「いいよー」って言ってあげるんです(笑)
おそらくなんですけど、嬉しいことやワクワクすることには「ダメだって!」って否定しないですよね?
ポジティブなことは〇で、ネガティブなことを×って誰が決めたのでしょう(笑)
両方あって、いいのです!


方法その2
でもやっぱり怒りを溜めに溜めまくっていると、爆発寸前を理性で抑えていると思うんですね。
そんなときに「いいよ」と言おうと思っても、怒りが湧いてきて



良くないわっ!!
と余計に腹が立ちます(笑)→私の経験上。
だからそんなときは、ヴォイスアウトです♪


ヴォイスアウトは今湧いている怒りに対して、ネガティブを吐き出していきます。
ネガティブなことを吐き出すことで、脳内からイヤなことが起こる原因を排出するので、怒りの感情自体がなくなりスッキリしますよ^^


怒りの感情が強いときほど、ヴォイスアウトはオススメです^^
ヴォイスアウトアカデミーでできること
ヴォイスアウトアカデミーでは
●「感覚さん」の行動パターンや対応方法を学ぶ
●既に湧いてしまっているネガティブな感情も含め、感情のコントロールをする方法を学ぶ
●自己理解&自分も他人も相互尊重しながら、
「自分らしく」生きられる自分軸の構築と自己肯定感アップ
3本を柱に、人生を変えていくサポートをしています。
おためし体験レッスンでは、
ヴォイスアウトや毒出しワーク、
自分自身をポジティブに変えていくための方法をギュギュッと2時間でお伝えしています。
✓ イライラする相手の態度や言葉が変わります♪
✓ 怒りが鎮まることで、スッキリします♪
✓ ストレスが軽くなります♪
✓ 嬉しいシンクロニシティや引き寄せが起こりやすくなります♪
✓ 心が軽くなり、体調が良くなります♪
なんてことが起こります♪
安心の無料7日間フォロー&サポート!
ヴォイスアウトアカデミーは、
繊細な「感覚さん」に寄り添い&共感の気持ちを持っていくらでもお話を聞きます。
友達に話すような感覚で、なんでもご相談ください。
自信を持つため、自分を好きになるため、他人任せでなく自分軸で生きていくために・・・
自分自身のために、
まずはヴォイスアウトアカデミーを選んでみてください。
体験レッスン
体験レッスンでは既に、「感覚さん」が発動しネガティブな感情が湧いてしまっていることに対して、静まるための方法を具体的にお伝え&実践していただきます^^
詳しい内容は以下をクリックお願いします。

